Tips全般、トラブルの解決方法や使い方のテクニックなどの情報を並べています。

複数のポジションを別々に制御したい:ワンクリックFX
同一の通貨ペアで複数のポジションを別々に管理する方法です。 少々強引なようにも見えますが、制御の方法としては、マジックナンバーで分かるMT4/5の標準的な機能で行います。 例えば以下の画像のようにUSDJPYのチャートを3つ開き、左から順...

ワンクリックFXトレーニングで同期チャートを作る
ワンクリックFXトレーニング、ワンクリック225トレーニング、ワンクリックBOトレーニングなどで同期チャートを作る方法です。 ▼ 動画による解説 ▼ 手順を順番に解説 1) 任意の通貨ペアのチャートを開く 2) 右クリック=>定...

制御ボックスと文字サイズが小さい・大きい
ワンクリックFXシリーズで、制御ボックスも文字サイズを自動調整していますが、お使いのパソコンの画面サイズ等の影響で文字が小さい・大きい、制御ボックスが大きい・小さいなどの状況となる場合がございます。 パラメタの「制御ボックスの縦横サイズ」...

リスク%のギリギリまでエントリーしたい
リスク%が1%の場合でも、0.95%などとなる場合がございますが、エントリーできる単位はロットで制限されているため、ギリギリまではエントリーできません。 最低取引単位が入るか入らないかの微妙な数字の場合には、0.1%以下程度の差がでること...

トランプ当選相場を再現
今年はアメリカ大統領選挙がありますが、2016年にトランプ氏が当選した際の相場を覚えているでしょうか? 企画として、ワンクリックFXトレーニングMAXで、2016年11月8日(日本は9日)の相場を再現させてみました。 同様のことが以下の...

9月22日の為替介入リプレイ
先日の9月22日に大きな為替介入があったことはご存じかと思います。 そのタイミングで別の通貨ペアや日経225、S&P500などのインデックスも含めて、 ワンクリックFXトレーニングMAXで合計15のチャートを同期表示させて、 その変化を...

2022年10月21,24日の為替介入リプレイ動画
先日の10月21日の23:30ころに為替介入があったことはご存じかと思います。 また週明けの24日の朝にも為替介入があったようです。 どちらも正式な発表はありませんので、覆面介入だと言われています。 その介入があったチャートを別の通貨...

MT4/MT5から、Slackにメッセージを送るトークンの取得方法
TOKENの取得方法 WEB版Slackでの方法となります まず、Slackにログインし、対象のワークスペースに入ってください。 に移動して、YourAppをクリックします。 「Create New App」をクリックします。 ...

MT4で定型チャートの編集、バーや背景の色を変更する
通常の定型チャート変更やワンクリックFXトレーニング、ワンクリック225トレーニング、ワンクリックBOトレーニング等のストラテジーテスターでのチャート変更も行えます。1.任意のチャートを開き、開いたチャートで右クリック=>定型チャートから、...

MT4から、デモ口座を開設する
MT4からデモ口座を開設する方法です。 ※登録後半の個人情報入力で口座タイプがグレーアウトにより進めない場合は、MT4のデモ口座がグレーになっていて作れないをご覧ください。 まず、MT4のナビゲーターの口座で右クリック=>デモ口座の申請...

ArwByIdx&シグナルツールの連携
ArwByidx_rcmは、様々なシグナルツールやインディケーターと連携することができます。 お持ちでない方は=>シグナル矢印化ツール その連携の設定を保存した定型チャート(テンプレート)は商品に含まれておりますが、連携するシグナルツー...

MT4の過去データを失敗せずに準備する方法
この記事では、MT4のヒストリカルデータのインポートから、標準のタイムフレームのチャートデータを生成する方法を紹介します。 手順通りに進めることで、正常に反映されないなどの問題がなくなると思われます。 基本的な作業の流れは、こちらです。 ...

フリーズなどでMT4/MT5異常終了しても終了前のログ(エキスパート、操作履歴)を見る方法
MT4/5で問題が出た場合には、ターミナルのエキスパートや操作履歴を見ますが、起動後からしか表示されません。 何かしらの原因で、フリーズしたり、強制停止であったり、異常終了してしまった場合は、終了前の情報を見る必要があります。 MT4で...

MT4のデモ口座がグレーになっていて作れない
MetaQuotes社から、MT4がダウンロードできなくなりました。先日までは、インストールのexeがあれば使えたのですが、最近は実行するとダウンロードが始まらず止まってしまいます。しかし、FXのブローカーでは、引き続きダウンロードできます...

MT4のストラテジーテスターの証拠金通貨を日本円にする
証拠金を日本円にする手順1.ストラテジーテスター右上のエキスパートボタンを押す2.テスト設定タブを開く3.初期証拠金の右側のドロップダウンリストに直接「JPY」と入力4.そのままでは、資金が2桁ほど減りますので左側の金額を調整してください。...

MT4からgmailにメールを送る設定方法
MT4の通知機能を使うことでGmailにメールを送ることができます。おしらせPushなどで使われる機能ですので、情報を手間なく受け取るなど、活用することができます。基本的な設定は上記のようにMT4のツール=>オプションから、E-メールタブの...

MT4/MT5から、LINEするためのトークンの取得方法
■ LINE_TOKENの取得方法Line Notifyページからログインし、アクセストークンを取得しますメニューから、マイメニューを表示します。アクセストークンの発行ボタンを押し、トークンの情報を入力します1on1は、自分へのメッセージ、...

MT4/MT5から、DiscordするためのWEBHOOKの取得方法
■ WEBHOOKの取得方法WEB版のDiscordで方法となりますDiscordページからログインし、サーバーを作成しますサーバーメニューから、サーバーの設定を行います。連携サービスから、ウェブフックを選びます新しいウェブフックを作成し、...

MT4過去データのダウンロード
チャート上に表示するデータには上限の設定がありますので、その数字を事前に上げておく方が良いかもしれません。 1.メニューから、ツール=>オプションを開きます。 2.チャートタブのヒストリー内の最大バー数とチャートの最大バー数に9999999...

ストラテジーテスターを1バーづつ表示、ゆっくり表示、高速で表示などの表示スピード調整
ストラテジーテスターでは、ビジュアルモード右側のスライダーで再生スピードをコントロールことができますが、最速にしても遅い場合や、細かい値動きは必要ない場合もあります。その場合は、モデルを変更することによって、もっと早く再生させることができま...

MT4で日経225のヒストリーデータをインポートする
まずは、こちらの通常のダウンロードを試して下さい 日経225の過去データをMT4にインポートする方法です。 ワンクリック225トレーニングを購入された方へのサービスとなりますので、ご了承ください 1.サポートページの問い合わせフォームま...

MT4で一番簡単にデモ口座を作るなら、Plus500JP(旧EZインベスト証券)
最近はMT4から直接デモ口座を作ることができなくなったので、デモ口座を作るときはブローカーでデモ口座の申請が必要になるのですが、個人情報の入力が多くて、結構面倒なところもあります。 その中で一番簡単にデモ口座を作らせてもらえるのが、Plu...

HighLowバイナリー/ハイロー・オーストラリアへの自動エントリーする
※2022年12月現在、ハイローオーストラリアの仕様変更により、自動エントリー機能は対応しておりません■ 商品内容ワンクリックBOトレーニングを使って、HighLowバイナリー(ハイローオーストラリア)に自動エントリーできるツールです。シグ...